2024年7月1日 白糸の滝キャンプ場オープン!
白糸の滝キャンプ場
風光絶佳
白糸の滝キャンプ場
風光絶佳 
白糸の滝キャンプ場
風光絶佳
白糸の滝キャンプ場
風光絶佳
白糸の滝キャンプ場
風光絶佳
白糸の滝キャンプ場
風光絶佳 

そこは天空のキャンプ場

2024年7月1日 阿蘇外輪山の裾野西原村の高台に白糸の滝キャンプ場がオープンしました!
遥か有明海、雲仙岳、熊本平野を見渡す圧倒的眺望をお楽しみいただけます!
何といっても見事な夕日 夜は満点の星空 熊本市内の夜景 阿蘇外輪から昇る朝日 熊本平野を覆う雲海 キャンプサイト周辺の棚田 などなど魅力がいっぱいです!
熊本市内から車で45分 益城ICより25分 大宰府ICより車で1時間半 熊本空港から車で15分 アクセスがとても便利です!
仕事を終えてさあキャンプ! 星空と夜景と焚火を見ながらの素敵な時間! お気軽に素敵なキャンプライフが楽しめます!

施 設

スクロールできます

キャンプエリア

オートキャンプエリア 
駐車場
管理棟・シャワー棟
シャワー室内
トイレ棟 男性専用室、女性専用室あり
トイレ棟エアコン完備
男性専用室内 
ウォッシュレット 男性用便器 洗面 
ウォッシュレット 男性専用室女性専用室ともに設置
女性専用室内 
ウォッシュレット 洗面(鏡付)
キッチン棟 シンク2基設置
シンク
エ リ ア レ イ ア ウ ト
キャンプサイト
フリーサイトエリア 【 1~2名用テント約15張設営可 】  ディキャンプエリア  
オートキャンプエリア 【 キャンピングカー1台利用可 】 
駐車場 無料 
 約15台駐車可 
管理棟
 管理人対応時間  チェックイン時に随時対応。
          以後不在になる場合があります。
トイレ棟 無料 冷暖房完備
 男性専用トイレ1室、女性専用トイレ1室 男性専用トイレ(ウォッシュレットトイレ1基 小便器1基 洗面1基) 
 女性専用トイレ1室(ウォッシュレットトイレ1基 洗面1基) 
 有料
 コインシャワー1基 タイマー時間:10分 
キッチン棟
 シンク2基

サービス

スクロールできます
テント泊
 フリーサイトエリアをご利用ください。 ご利用時間 15:00 ~ 翌日 11:00
ディキャンプ
 ディキャンプエリアをご利用ください。 ご利用時間 13:00 ~ 当日 18:00
オートキャンプ
 オートキャンプエリア 1台利用可 ご利用時間 15:00 ~ 翌日 11:00
レンタルサービス
 レンタルサービスはございません
販売   営業時間
 ヤマメ 薪 炭 ガス缶 タオル 歯ブラシセット シャンプー ボディソープ 

料 金

テント泊  テント設営料金 + 人数料金
(税別)
 小型テント(1~2人用)1張 1,500  中型テント(3~4人用)1張 1,500  大型テント(5人用以上)1張 2,000
 大人1人 1,500 円(中学生以上) 子供1人1,000 円(小学生以下)
デイキャンプ  サイト使用料 + 人数料金
(税別)
 サイト使用料 1,000 円  大人1人(中学生以上) 1,000 円  子供1人(小学生以下 500 円)
 車1台あたり料金
(税別)
 1台 5,000
施設使用
(税込み)
 シャワー10分 200
販売
(税込み)
ヤマメ1尾 660円  薪5~6本 330円  炭3kg 660円 着火剤1個 220円 ガス缶(イワタニ)1缶 330円  
タオル1枚 165円 バスタオル1枚 440円 歯ブラシセット  55円 シャンプーセット(コンディショナー、ボディソープ)1セット 165円  
お支払い方法

アクセス

MAP

所在地 熊本県阿蘇郡西原村河原2319-3
【車利用】
  熊本市内中心部より45分
  九州自動車道益城ICより30分
  阿蘇熊本空港より15分
  九州自動車道大宰府ICより1時間30分

経路案内
益城空港方面、阿蘇大津、南阿蘇方面より県道28号線に入り西原村立河原小学校前を過ぎると間もなく左への分岐路に入る。瓦そば店四季即贅前を過ぎ1本道を登ると四季即贅喰から約5分ほどで白糸の滝キャンプ場に到着。
 

右手四季即贅喰の前を過ぎ1本道の坂道を登る

キャンプ場手前の風景 

キャンプ場入口

基 本 情 報

営業時間

チェクインチェックアウト
 チェックイン15:00 チェックアウト11:00
営業期間 オールシーズン
定休日 ございません。
 お知らせ及びカレンダーにてご連絡します。

キャンセルポリシー

当日キャンセルは100%お支払いをお願いいたします。
 但し悪天候などの止むを得ない場合はその限りではありません。

注意事項

ペットの同伴はお断りいたします。
ゴミはお持ち帰りください。
午後10:00以降はお静かにお願いいたします。
花火は禁止です。
直火は禁止です。
焚火は芝生保護の為、焚き火台の下にプレート(施設にてご用意)を敷いてください。

予約状況